「電話占いを始めたいけど、電話占いの相談の仕方が分からない」
「電話占いを始めたけど、なんだか上手くいかなかった。正しい相談の仕方はないの?」
そんな疑問や不安を抱いている方の為に、何回も電話占いで失敗してきた私が電話占いでの相談の仕方を解説します!
目次
電話占いの相談の仕方は?
占い師の選び方
電話占いサイトから先に選んでその後に占い師を選んでも良いですし、占ってもらいたい占い師さんから選んでその方の所属する電話占いに登録しても良いですし、どちらでも構いませんが、絶対に確認を怠っていけないのは料金です。
大体ガッツリ電話占いで相談するとしたら20分~30分。
簡単な質問や運勢を占いたいのであれば10分~20分。
その時間を目安に占い師さんの料金×相談時間で考えると、自分はいくらまでなら出せるのか?とまずは考えましょう。
そうする事で、思ったより料金が高い・・・!という現象を抑えることが出来ます。
また、当たる占い師さんの見分け方はこちらの記事に掲載されていますので、確認して占い師を選ぶと良いでしょう。

相談の仕方
相談の仕方は、自分が何を話すのか、どのような電話占いを望んでいるのかにもよりますが、しっかり占いを楽しみたいのであれば、一方的に話すのではなく、占い師と会話をするように鑑定を受けることをオススメします。
また、その際にボイスレコーダーや、スマートフォンの録音機能などを使って鑑定を録音しておくと良いでしょう。
他には、電話占いで癒されたい!辛い気持ちを分かって欲しい! その上でどうすればいいのかアドバイスが欲しい!という方は、思う存分占い師さんに自分の思いをぶちまけて良いと思いますが、その際は癒し系で有名な占い師さんに相談する事をオススメします。
相談後
さて、相談後に大切なのは、録音した内容を聞いて答え合わせをする事です。
あの時先生はどのような意味で言っていたのか? 当たったように思えたけど自分で話してはないか?等、多くの事を確認するためにも鑑定を録音しておくのは大切です。
また、録音した内容を聞いて、感じた疑問点などを次の鑑定の際に聞く事も出来ます。
対面鑑定では録音を禁止にされている所もありますから、電話占いで録音できることをむしろラッキーくらいに思って、録音すると良いでしょう!
電話占いの相談をするためのポイント!
相談したい内容や質問をまとめておく
電話占いの際こちらが一番注意すべきことは、正しく相談したいこと、知りたいことを占い師さんに伝えられるか。と言う事になります。
自分の気持ちで先走ってしまう事もあるかと思いますが、一度グッとこらえましょう。
悪い相談の仕方の良い相談の仕方の例を挙げて説明したいと思います。
悪い例
良い例
現在の彼とは気が合って楽しいですが、自分の気持ちも分からなくて・・・今後私はどのように行動すれば良いでしょうか?また、元彼と今彼の気持ちも教えて下さい。
と、このように、ダラダラと説明する必要は全くなく、要点だけでいいんです。
今回の例は気持ちが分からないというありがちな例でしたが、一番いいのは下の3つの要点を抑えた質問の仕方です。
皆さんも気を付けて質問してくださいね!!
1、現状をまとめ
2、自分の知りたいことは何か
3、自分の願望はなにか
情報を集める
この情報というのは、自分やまた相手、第三者もいたらその人に関する情報です。
最も必要とするのが生年月日と名前です。時々、出生時間を聞いてくる先生もいらっしゃいます。
腕のいい占い師さんならその2つの情報が欠けていても占う事は可能なのですが、詳しい方がより正確な鑑定結果が分かります。
もし、調べられるならば可能な限り調べて下さい。
≫≫情報がいる占術・いらない占術についてはこちら
録音をする
電話占いを受ける際、是非実践してほしい事。それは電話占い鑑定の録音です。
何故そんな事をするのかと言うと、はじめ受けた時はスッキリしない、良く分からないまま鑑定が終わっても録音したものを聞いて、改めて冷静になって聞く事で、分かることがあるからです。
先生だって人間です。
私たちのように上手く伝えられないことだってあります。
でも、録音をもう一度聞いてみてああ、先生はこういう事が言いたかったんだなと確認する事も出来るのです。
また、鑑定後時間が経ってから聴いてみると現状と先生の言っていたことが当たっていた・・・なんてことも!!
分からないことは質問をする
先生の鑑定中に話を止めて失礼かも・・・なんてことは考えないで、分からないことは素直に質問して下さい。
たまに、ごくたまーに、鑑定中の質問を嫌う先生もいらっしゃいます。
しかし、一番大事なのはあなたが悩みや疑問を解消する事です。
その為に質問する事は決して失礼ではありません。
「なんでそうなるんですか?」「それってどういう意味ですか?」と、遠慮なく質問しちゃいましょう!!
迷ったままや納得できないままでは、占い師の鑑定やアドバイスが正しかったとしても、100%の気持ちで行動していくことができません。
そのせいで未来を信じ切れずに途中で挫折したり諦めたりして結果的に失敗してしまうこともあります。
そして、また迷いや悩みが出てしまいます。
それでは占いをしてもらった意味がありません。
有意義な鑑定を受けるためにも分からないことや疑問は積極的に質問しましょう!
アドバイスを実行する
鑑定結果やアドバイスに納得が出来たら素直に実行してみましょう。
実行し、運命を自らが変えていくことが大切なのです。
消極的な人がもっと彼に話しかけてみてと先生にアドバイスをされたら積極的に彼に話しかけてみましょう。
自分のプライドが許さなくても、あなたが謝ることで彼との仲がやり直せると言われたら素直に謝りましょう。
大切なのは、先生の言葉に納得したら実行する事です。
そこから自分の未来が開けていきますよ!!!
電話占い相談のNG!
失礼な態度
こちらがお金を払っているんだから!と、傲慢な態度にならないように注意をしましょう。
こちらが相談者だからと言って、いきなりため口で話したり、命令口調で話したりするのは良くありません。
また、自分は名乗らずに相談内容だけ話す・・・等時短技として紹介されている所もありますが、普通に考えて初めて会った人に名乗りもせず偉そうに相談内容を話すって・・・ヤバい人ですよね(笑)
占い師にも同じことが言えるわけで、ここだけの話ですが鑑定で名乗らない占い師は当たりません(笑)
占い師さんも人間ですから、きちんとした態度で接する事で親身になっていくつもアドバイスをくれたりします。
なので、最低でも自分が失礼だと思う電話の仕方はしないようにしましょう。
情報を与えすぎてしまう
簡潔に話しても良くないですが、鑑定の際は多くを話しすぎてもいけません。
何故なら、占い師に言われて当たっている!と感じたことが、実は自分が事前に情報として相手に与えている可能性もあるからです。
ですので、
・自分の悩んでいる事(質問)
・相手や第三者がいる際の情報(性別・名前・生年月日など)
・自分の情報(出生地や出生時間、見た目など)
についてはなるべく詳しく話すのが良いでしょう。
ですが、占い師に聞かれたことは出来るだけ簡潔に答えるようにすると良いです。
占いをするだけ
占いをするだけで、せっかくの占い師のアドバイスを実行しないのは良くありません。
もちろん、占い師との相性が悪かったと、終わってから感じたのであればアドバイスを実行しなくても良いですが、相性が分からないのであれば現状打破という意味でもアドバイスを実行してみるのが良いでしょう。
運勢や簡単な質問だけであれば、アドバイスを実行する機会は少ないのかもしれませんが、もしじっくり占い師に相談する機会があれば、アドバイスを実行してみるのも良いでしょう。
電話占いで騙されない、占い上手な使い方5つのポイント
占い師に連絡先を教えない
こんなのは当たり前のことなのですが、いくら仲の良い占い師だからと言って自分の連絡先を教えてはいけません。
なぜなら、その行為は電話占いサイト自体も占い師に厳しく禁止している行為です。
その禁止を破るような占い師が良い占い師だとは私はとても思えません。
また、あくまでも私たちはお客です。
占い師と連絡を取るのはいつも自分から、というスタンスが大事です。
自分の中で利用する上限を決めておく
意外と、これを決めないで占いをしてしまう人は多いのですが、利用する上限をを決めて占いをするのとしないのじゃ全然金額が変わってきます。
また、まだあなたが自分を占ってくれる専属占い師を見付けられていないならこの方法を試す事で、どの電話占いサイトが一番安いのかを知ることが出来ます。
占いをする回数や、占いに使う金額を決めておく。
そしてそれを超えないように利用しましょう。
占いを始める前に、きっちりと占い師に料金や鑑定時間を確認すると尚良いでしょう。
≫≫最新!電話占い無料ランキング-完全無料の当たる電話占いはどこ?-
不安になるようなことを言われたら、セカンドオピニオン
占いが終わった後、占い師の言った言葉で不安な気持ちになったり、嫌な気持ちになったら、家族・友人・また、別の占い師に意見を聞いてみて下さい。
もしも、聞いてみてその占い師が的を得ていないようなら、もうその占い師に鑑定をお願いするのは止めましょう。

実践しやすいアドバイスを
普通の占い師が、高額なものを買わそうとしたり、誰かとの縁切りをアドバイスする様な事は滅多にありません。
詐欺の可能性が強まってきます。
なのでアドバイスが困難過ぎる場合は、もっと実践しやすいアドバイスを他の占い師に聞いてみましょう。
安易な解決策は疑え!
「大金が手に入る」だの「必ず恋愛成就する」など、安易な解決策を言っていたら、少し疑ってみましょう。
占いとは、自分が持っている運勢の状態をみたり、今後選ぶべき方向性を指し示たりするためのもの。
つまり、大金が手に入ったり、恋愛成就したりしたとしても、それはあくまで自分自身がが、自分で選び取って得たもの。
占いはその選択を手助けしたり、背中を押したりするものに過ぎません。
あまりにも期待を抱かせるような事を安易に占い師が言っていたら、一度友人やご家族の意見を聞いたり、信用できる掲示板のクチコミを見たりしてください。
≫≫正しい口コミ? 2ちゃんねる、電話占い口コミの信憑性!
占いで騙されたと言う人が多いのはどうして?
「占いってなんだか胡散臭い・・・」「占いなんて当たる訳ない」「騙されそう!」なんて声が占いをすると聞こえてくるのはどうしてでしょうか?
そのような事を言う人は大体3パターンぐらいの人間に分けられます。
それは、昔霊感商法が流行った時の一時の悪いイメージに縛られているか、偏見だけが先行して占いを知らないまま否定しているか、自分が下手な占いの使い方をしているかにどれかに当てはまります。
前者の二つは、自身で占いとは一体どういうものなのかという事を知れば解決しますが、一番最後の後者に限ってはいまだに占いを恨んでいるケースもあります。
占いとはそもそも吉凶を占うものから始まりました。
もともと占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と言って、当たったらいいな~ぐらいで済ませておくもの。
また、占いによって背中を押され自身で行動に起こしたり、逆にもう一度考えてみたりとキッカケを作る物でもあります。
そのようなキッカケすら作らずに、占い結果だけで頼って当たらなかったらゴネる・・・残念ながらこのような占いの使い方をする方は占い依存症の方やヘビーユーザーの方に多く見られます。
確かに、占いは辛い思いを解消したり悩んでいる事に対して的確なアドバイスを貰うものです。
しかし、占いに頼りすぎてしまうと、自分で出来ることも出来なくなってしまいます。
その結果上手くいくはずの悩みも、自分で何とかできなくなって結局占い師を恨むことへと繋がるのです。
なので、占いで騙された!という事が無いように信じすぎずに、自分にベストな占い師を見つける事が大切です。
まとめ
今回、電話占いの相談の仕方を解説しましたが、基本的に電話占いは簡単に始める事が出来ますので、あまり難しく考えないでまず試してみるのも一つの手。
電話占いは簡単3つのステップで利用する事が出来るのです。